ママチャリグランプリ参戦


今日はママチャリグランプリレースに参戦してきました。

富士スピードウェイで前日から寒い一夜を過ごして、
今朝、素敵な富士山に出会えました!

世界中にたくさんのレース場がありますが、富士スピードウェイも
世界に誇れる素晴らしいレース場ですね。この景色に圧倒されました!

朝7時から素敵なラジオ体操タイムを過ごし、スタンバイ開始。

午前8時、一斉にスタート。7時間耐久レースの始まりです。

トップクラスは競輪選手並みの格好でママチャります。

にぎやかなピットロードの様子。

選手交代して、レースに参戦!

後半のダンロップコーナーは強烈な上り坂。多くの人が歩いて登ります。

もうすぐメインストレート!

第一コーナーの手前

ピットロードはお祭り状態

場内ではみんなでBBQ!

7時間の耐久レース終了!

チェッカーを受ける!

ということで無事完走してきました。
耐久レースですが、みんなで交代で走りながら楽しむ大会なので
誰でもお手軽に参加できる魅力があります。
富士山のふもとで少々寒いですが、素晴らしい大会ですので、
また来年も参加したいですね。

最後にフォーミュラ日本に参戦している2台のフォーミュラカーによる
デモ走行が行われました。僕らが苦労して10数分かけて走ったコースを
1分半程度で走ってしまうそのスピードとすごい爆音が印象的でした。
機会があれば一度体験してみたいスピードですね。

最後に辰年ということで、こんな姿で7時間走っている
ライダーもいました!

東京マラソンの参考にさせていただきます!

それでは、また。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身。東北大学工学部応用物理学科卒。
1993年アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。大手会計システムの設計・開発・データ移行に携わる。同社戦略グループへ配属後、医療法人システム導入PJT、大手石油会社業務改革に従事。同社を退社後、個人で複数の中小企業を相手に経営診断、営業支援を実施した後、1998年(株)ベルハート入社。発信型テレマーケティングメソッドの開発・導入指導をしつつ、1999年Bell Heart Inex Le Corp.代表として台湾へ赴任。同事業黒字化の後、代表退任し帰国。

2000年(株)ラストリゾート入社。国内拠点、海外拠点の拡大に従事。同年、同社取締役。2002年、同社取締役事業本部長就任。2006年代表取締役に就任。2009年同社代表退任後、数々の新規事業、新会社設立に参画。コンサルティングや経営参画しつつ、多くのプロジェクトに足を突っ込む根っからのお節介。
生涯調達資金額が70億円を超える資金調達のスペシャリスト。

コメント

コメントする

目次
閉じる