また怪我しちゃいました!


皆さん、こんにちは。

昨日から静岡へ来ていて、今朝は富士川の河口でランニング練習を
行いました。気温は低かったですが、天気がとてもよかったので、
気持ちよく走ることができました。
日の出と同時に富士川の河口にあるグラウンドをスタートして
駿河湾沿いを10kmほどランニングしました。

そのときの様子がこちら。

駿河湾から昇る朝日

そのときの富士山の様子

ランニング終了後、近くにある銭湯で汗を流してサウナに入って出てきたら
突然立ちくらみがして、同時に足元が滑って。。。。

かなり大胆に、思いっきりこけました。。。。

で、これです。。。

10年前に右手首の骨折をしていて、そのときと比べると腫れ方が軽いので、
おそらく捻挫だと思いますが、ブログをタイピングするのもちょっと苦労する
状態です。あと左大腿部にお風呂のタイルと同じ形のみみず腫れができました。
みごとに十字に刻印されています。(こちらはちょっと恥ずかしいので、
写真はアップできません。)

あーやっちゃいました!
ま、この程度ですんでよかったのですが、やっぱり夕飯と朝ごはんを抜いて
10km走って、サウナで20分我慢して、出てきちゃだめですね。。。

その後、earth社の加藤さんと藩さんといっしょに駿河の国の一宮である
富士宮の浅間大社でお参りをしました。昨年もこちらへ参拝させていただいたのですが、
すでに初詣客は少なくなっていましたが、それでも境内前には行列ができていました。
お参りの後、久しぶりに富士宮やきそばをいただきました。とてもおいしかったです!

その後静岡市へ移動して、現在cherishの催事が行われている静岡伊勢丹へ出向いて
販売の状況を確認してきました。
cherishのコンセプトはすごくいいのですが、こうしたデパートでの催事となると
その展示方法や場所によって売上が大きく左右されます。直接売り場をみることで
いろいろな気付きがありますね。

今、御殿場へ向かっている途中でこのブログを書いています。
 
そうです。明日はママチャリ日本グランプリに2年ぶりに参加してきます。
これ、ママチャリでサーキットを7時間も走り続けるというふざけた大会です。
参加チームは1400で、会場には1万人以上のママチャリレーサーが全国から集います。
すごいのが、レースのピットでバーベキューやなべをしてしまうこと。
普段では絶対に許可されないのですが、この日だけは特別になんでもありなのです。

スーパーママチャリグランプリ

今年の愛車はこれ。

やっぱり13!49も4と9を足すと13!
13の神がこんなところで光臨してきました。

ま、けが人なので、無理しない程度に明日はがんばります!

それでは、また。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身。東北大学工学部応用物理学科卒。
1993年アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。大手会計システムの設計・開発・データ移行に携わる。同社戦略グループへ配属後、医療法人システム導入PJT、大手石油会社業務改革に従事。同社を退社後、個人で複数の中小企業を相手に経営診断、営業支援を実施した後、1998年(株)ベルハート入社。発信型テレマーケティングメソッドの開発・導入指導をしつつ、1999年Bell Heart Inex Le Corp.代表として台湾へ赴任。同事業黒字化の後、代表退任し帰国。

2000年(株)ラストリゾート入社。国内拠点、海外拠点の拡大に従事。同年、同社取締役。2002年、同社取締役事業本部長就任。2006年代表取締役に就任。2009年同社代表退任後、数々の新規事業、新会社設立に参画。コンサルティングや経営参画しつつ、多くのプロジェクトに足を突っ込む根っからのお節介。
生涯調達資金額が70億円を超える資金調達のスペシャリスト。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 初めの日の出、富士山の写真は綺麗だなぁ~
    なんて眺めていたのですが、、、

    次に本題の怪我の話、
    大丈夫ですか???

    そして、仕事関係へ・・・

    最後に、ママチャリレース!!!の落ち。

    表現が適切ではないのでしょうが、
    一種の起承転結で纏められていて、
    素晴らしい構成力だなぁ~なんて感心しました。

    思い起こせば、今までの記事も、
    そのような構成がされていたような!!!

    元来、文章力が、、、
    全くない私が思った事なので、
    あしからず。。。

    • はっちゃんさん、

      コメントありがとうございます!富士山とてもきれいでしたよ!
      自分ではあまり文章に自信が無いので、ほめられてちょっと
      嬉しいです!
      いつもあまり考えず、感じたままに独り言のつもりで書いています!

      早く捻挫と打撲を直して、トレーニングに励みます!

      それでは、また。

コメントする

目次
閉じる