月初からワクワクがいっぱい


今日も朝からハードにお仕事をさせていただきました。
でも、今は義務感で仕事をしていないので、毎日大変ですが、
わくわくに包まれてとても幸せな時間を過ごさせていただいています。
とても有難いことです。

今日もたくさんの新しいプロジェクトのお話をさせていただくなかで、
これから大きな流れが生まれることを予感しました。

以前は、積み上げ式でいろいろと考えて結論を出していたのですが、
最近はそういうアプローチではなく、感情の声に素直に耳を傾けて
それを頼りに人を伝っていくと、奇跡的なつながりがどんどん生まれて
新しいことが考えられない位、スムーズに進んでいきます。

以前であれば、様々な調整が必要であったことも、今では想い一つで
立ち上がり、必要な仲間や要素がどんどん集まってくる、そんな感じです。
この感じ、勢いを大切にして、今月も突っ走りたいと思います。

今日は夜、新橋に四万十ファンが200名近く新橋に集結し、「大四万十祭」が
開催されました。無論、僕は四万十熱烈ファンで、毎年100km走り、今では
現地の地域活性のお仕事にも関わらせていただいている関係で、思いっきり
参加させていただきました。

今日は第一部で、今月、NHKのプロフェッショナルという番組に登場予定の
梅原真さんと地元の名物農家の川村一成さんを交えたとても楽しい
トークセッションが繰り広げられました。

梅原真氏  一次産業×デザインで地域活性化
川村一成氏 地域をこじゃんと楽しむ百姓

四万十ドラマという今では全国の地域活性のモデルになるような会社が
どのような経緯で立ち上がったのか、そもそも地域活性に大切なことは
なんであるのか等、昨年参加した小布施ッションの余韻を再び感じさせて
いただきました。

地域活性で大切なこと、それは地元からフツフツと湧き上がってくる
エネルギーを形にすることです。外部のコンサルやデザイナーが訳知り顔で
提案してくるようなものにろくなものはありません。地域の人々の魂が
そうした提案からは感じられないからです。

今も数多くの地方活性プロジェクトに携わらせていただいておりますが、
今日学ばせていただいたことをこれから実践していきたいと思います。

梅原さん、川村さん、履正さんをはじめとした高知のみなさん、
素敵な時間をありがとうございました!!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身。東北大学工学部応用物理学科卒。
1993年アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。大手会計システムの設計・開発・データ移行に携わる。同社戦略グループへ配属後、医療法人システム導入PJT、大手石油会社業務改革に従事。同社を退社後、個人で複数の中小企業を相手に経営診断、営業支援を実施した後、1998年(株)ベルハート入社。発信型テレマーケティングメソッドの開発・導入指導をしつつ、1999年Bell Heart Inex Le Corp.代表として台湾へ赴任。同事業黒字化の後、代表退任し帰国。

2000年(株)ラストリゾート入社。国内拠点、海外拠点の拡大に従事。同年、同社取締役。2002年、同社取締役事業本部長就任。2006年代表取締役に就任。2009年同社代表退任後、数々の新規事業、新会社設立に参画。コンサルティングや経営参画しつつ、多くのプロジェクトに足を突っ込む根っからのお節介。
生涯調達資金額が70億円を超える資金調達のスペシャリスト。

コメント

コメントする

目次
閉じる