世界記録を狙う


今日ランニングをしているときに、ふと思い浮かんだ
ことがありました。

今の世界記録はとても狙えないけど、第一回オリンピックの
時ってどんな記録だったんだろうかと。

ネットで調べてみると。。。
ありました!

100m走
金:12.0秒 銀:12.2秒 銅:12.6秒

1500m
金:4分33秒2 銀:4分34秒 銅:4分36秒

マラソン
金:2:58:50 銀:3:06:03 銅:3:06:35

詳しくはこちら

この記録、見ていただければ分かると思いますが、
今の普通の中校生で達成可能な記録です。
ちなみに日本の中学生記録は男子で10秒64
女子でも11秒61です。
小学校卒業したばかりの中学1年生でも男子は
11秒台前半、女子も12秒前半に固まっています。

100年前の世界一は、今の日本人の中学生レベルと
いうことです。

逆にいえば、100年という時間は、世界記録を
中学記録にまで押し下げてしまうという魔力を
秘めているわけです。

人類は日々進化しています。

100年前には夢としか思えなかったことでも
今では当たり前のように実現しています。

100年という時間は、うまく長生きすれば一生の
時間とほぼ同じです。

人間にはそれだけの潜在能力を持つ貴重な時間と
いう資源が与えられているわけです。

1日1日を大切に生き抜くこと、そこに大きな進歩の
鍵があると思います。

P.S.
マラソンの第一回金メダル記録は、サブスリーを達成すれば
ほぼクリアできるタイムです。今年は膝を直して、3時間の
壁に挑みたいと思います!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身。東北大学工学部応用物理学科卒。
1993年アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。大手会計システムの設計・開発・データ移行に携わる。同社戦略グループへ配属後、医療法人システム導入PJT、大手石油会社業務改革に従事。同社を退社後、個人で複数の中小企業を相手に経営診断、営業支援を実施した後、1998年(株)ベルハート入社。発信型テレマーケティングメソッドの開発・導入指導をしつつ、1999年Bell Heart Inex Le Corp.代表として台湾へ赴任。同事業黒字化の後、代表退任し帰国。

2000年(株)ラストリゾート入社。国内拠点、海外拠点の拡大に従事。同年、同社取締役。2002年、同社取締役事業本部長就任。2006年代表取締役に就任。2009年同社代表退任後、数々の新規事業、新会社設立に参画。コンサルティングや経営参画しつつ、多くのプロジェクトに足を突っ込む根っからのお節介。
生涯調達資金額が70億円を超える資金調達のスペシャリスト。

コメント

コメント一覧 (2件)

  • あけましておめでとうございます。
    本年も宜しくお願いいたします。
    今年も多種多様な話題期待しています。

    100年の間に凄まじく進化してるのですね!!!
    私も色々チャレンジしてみなければ。

    サブ3ですか???
    一応私も目指しているのですが・・・
    道のりは険しいですね。。。(笑)

    • はっちゃんさん、

      あけましておめでとうございます!
      本年も宜しくお願いします!

      僕もサブスリーまではまだ20分以上タイムを縮めないと
      いけないので、まだまだですがすこしずつでも近づいて
      いきたいと思います。

      今年のレースエントリーは

      1月:フロストバイト
      2月:東京マラソン
      4月:富士五湖112km
      5月:UTMF160km
      6月:サロマ100km
      7月:北丹沢トレイル
      9月:信越五岳110km
      10月:四万十ウルトラ100km
      11月:筑波フルマラソン
      12月:ホノルルフルマラソン

      の予定です。
      膝の状況で多少間引くかもしれませんが、
      どこかのレースでご一緒できるといいですね!!

      それでは、また。

      ☆服部☆

コメントする

目次
閉じる