戦わない経営 ~ビジネスバンク浜口代表~


今日はビジネスバンクの浜口社長の講演会に
参加させていただいた。

ビジネスバンクは日本の起業率を10%まで成長させる
ことをスローガンに抱え、様々な起業家支援のための
仕組みを提供している会社だ。
浜口さんは数千人の経営者と出会い、そこから成功する
経営とは何かを自問自答して、一つの答えを導きだしている。
単なるコンサルや批評家ではなく、自ら一経営者として
経営に携わることによって、自らの気づきを実践している
点がすばらしい。机上の空論ではなく、実践と経験に
裏打ちさせた様々な熱いメッセージにすごく共感した。

いくつかのメッセージをここで紹介したい。

・成長する人はみんな素直

・人生で起こる全てのことは100%自分の責任
 →そう思える人と一緒に仕事をしたい。仕事を任せたい

・成功の反対は失敗ではなく何もしないこと

・成長し続ける人は第一歩が早い
 →自分のために72時間ルールを適用している

・感謝し続けられる人が成功し続けられる人

・経営とは人を幸せにする仕事

・関わる人全てを幸せにする仕組みを考え実行することが
 経営でそれをやる人が経営者

・だから経営者はたくさんの方を幸せにできる。

・幸せの定義は以下の3つによって測定できる。
 ①経済的自由度
 ②行動自由度
 ③社会的ストレスからの開放度

・自分が幸せになれば、炎のように人に分け放題にできる。

・人の三大ストレスをなくすように考える
 ①お金のストレス
 ②好きなことができないストレス
 ③人間関係のストレス

貴重なメッセージをたくさん頂戴しました。
浜口社長、ありがとうございました!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身。東北大学工学部応用物理学科卒。
1993年アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。大手会計システムの設計・開発・データ移行に携わる。同社戦略グループへ配属後、医療法人システム導入PJT、大手石油会社業務改革に従事。同社を退社後、個人で複数の中小企業を相手に経営診断、営業支援を実施した後、1998年(株)ベルハート入社。発信型テレマーケティングメソッドの開発・導入指導をしつつ、1999年Bell Heart Inex Le Corp.代表として台湾へ赴任。同事業黒字化の後、代表退任し帰国。

2000年(株)ラストリゾート入社。国内拠点、海外拠点の拡大に従事。同年、同社取締役。2002年、同社取締役事業本部長就任。2006年代表取締役に就任。2009年同社代表退任後、数々の新規事業、新会社設立に参画。コンサルティングや経営参画しつつ、多くのプロジェクトに足を突っ込む根っからのお節介。
生涯調達資金額が70億円を超える資金調達のスペシャリスト。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 『成功の反対は失敗ではなく何もしないこと』
    このフレーズ最近どこかで見た記憶が・・・
    最近のコラボさんのブログでしたかね???

    何れにしろ、素晴らしいメッセージですね。

    私も少しでも近づければ・・・・

コメントする

目次
閉じる