みんジョグイベントへ参加


今日は朝からみんジョグへ参加した。

みんジョグ=みんなでジョギングイベントとは
鎌倉てらこやというNPO活動を支援するために
みんなでジョギングするというイベントだ。

鎌倉てらこや

いつもウルトラマラソンで一緒に走っている
池本さんが主催するAre You Happy Japanが
主体となって様々な協賛企業を募って本日
開催された。

Are You Happy Japan

実は四万十ウルトラに参加してから左ひざの調子が
悪くて、ほとんど走ることができておらず、練習
不足であるばかりか不摂生がたたって体重が3.5kg
位増えている状態での52km走は正直ちょっと不安が
あった。

今日は渋谷からてらこやのある大船までランニング
するということで、朝9時前にランナーが渋谷の町に
集結した。その後山手どおりを通って第一京浜から
大井町を抜けて第二京浜へ行き、その後はひたすら
国道一号を大船まで駆け抜けた。

久しぶりの長距離ランニング+体重オーバーということで
最初はかなり不安だったが、20km位走るとだんだん感覚が
戻ってきて、体重は重いが、難なく最後まで走りきる
ことができた。膝も四万十完走後と比べればたいしたことは
なく、明日にはジョギングができそうなレベルだ。

完走したのち、銭湯で汗を流して、鎌倉てらこやのみなさんが
開いてくれた打ち上げパーティに参加した。
一生懸命に作ってくれた飾りやプレゼン資料がとても心に
響いた。

全国にはきっとたくさんのこうした温かい活動を行っている
団体がたくさんあるのだと思う。しょうもないことに税金が
使われるくらいならば、こうしたところにもっとお金が流れる
仕組みを作ることが大切だ。助成金や融資もよいが、それ以外
にもっと方法はないものだろうか。

そこに次世代の金融サービスのヒントがある気がする。

Are You Happy Japan, 鎌倉てらこや、ランナーの皆さん
素敵な時間をありがとうございました!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身。東北大学工学部応用物理学科卒。
1993年アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。大手会計システムの設計・開発・データ移行に携わる。同社戦略グループへ配属後、医療法人システム導入PJT、大手石油会社業務改革に従事。同社を退社後、個人で複数の中小企業を相手に経営診断、営業支援を実施した後、1998年(株)ベルハート入社。発信型テレマーケティングメソッドの開発・導入指導をしつつ、1999年Bell Heart Inex Le Corp.代表として台湾へ赴任。同事業黒字化の後、代表退任し帰国。

2000年(株)ラストリゾート入社。国内拠点、海外拠点の拡大に従事。同年、同社取締役。2002年、同社取締役事業本部長就任。2006年代表取締役に就任。2009年同社代表退任後、数々の新規事業、新会社設立に参画。コンサルティングや経営参画しつつ、多くのプロジェクトに足を突っ込む根っからのお節介。
生涯調達資金額が70億円を超える資金調達のスペシャリスト。

コメント

コメントする

目次
閉じる