ファシリテーション


仕事でファシリテーションをする
機会が増えてきている。

はじめてファシリテーションを行ったのは、
小学校2年生の学級会をはじめて仕切ったとき。

学級委員長やら児童会長やら生徒会長やら
社長やら。。。そんなことをいつも
よくやっていたが、いつも実は会議を運営
するのはとても苦手だった。

誰かに焦点を合わせようとする自分がいると
ファシリテーションはとたんに難しくなる。
自分が中心なのではなく、会議の軸を見据えて
それを参加者とともに感じながら共に楽しむ、
そんな感覚が必要なのだと思う。

今日はここまで。

<今日の食事>
昼:ステーキ定食
夜:玄米ご飯

<今日の運動>
自転車14km(累計12pt)

20140810_earth


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

静岡県出身。東北大学工学部応用物理学科卒。
1993年アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。大手会計システムの設計・開発・データ移行に携わる。同社戦略グループへ配属後、医療法人システム導入PJT、大手石油会社業務改革に従事。同社を退社後、個人で複数の中小企業を相手に経営診断、営業支援を実施した後、1998年(株)ベルハート入社。発信型テレマーケティングメソッドの開発・導入指導をしつつ、1999年Bell Heart Inex Le Corp.代表として台湾へ赴任。同事業黒字化の後、代表退任し帰国。

2000年(株)ラストリゾート入社。国内拠点、海外拠点の拡大に従事。同年、同社取締役。2002年、同社取締役事業本部長就任。2006年代表取締役に就任。2009年同社代表退任後、数々の新規事業、新会社設立に参画。コンサルティングや経営参画しつつ、多くのプロジェクトに足を突っ込む根っからのお節介。
生涯調達資金額が70億円を超える資金調達のスペシャリスト。

コメント

コメントする

目次
閉じる