みなさん、こんばんは。
今日は祝日でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか?
僕はとある会社で合宿に参加して、これからの事業のことに
ついて語り合っていました。
会社が変化するときには、エネルギーが必要で、
そのエネルギーの源泉は熱意と想いだと思っています。
自分が何のために働いているのかにもつながるのですが
そうした想いのある人達の事業をこれからもご支援して
いきたいと強く感じました。
さて、今日は文化の日でした。
明治天皇の誕生日ですね。
その明治天皇が作られたのが教育勅語。
すばらしい教えにも関わらず
日本では、戦後その教えが禁止され、
日本の歴史から消されてしまいました。
教育勅語で言われていることは
ごくごく当たり前の内容ばかり。
以下に紹介します。
<教育勅語 12の徳目>
親に孝養をつくしましょう(孝行)
兄弟・姉妹は仲良くしましょう(友愛)
夫婦はいつも仲むつまじくしましょう(夫婦の和)
友だちはお互いに信じあって付き合いましょう(朋友の信)
自分の言動をつつしみましょう(謙遜)
広く全ての人に愛の手をさしのべましょう(博愛)
勉学に励み職業を身につけましょう(修業習学)
知識を養い才能を伸ばしましょう(知能啓発)
人格の向上につとめましょう(徳器成就)
広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう(公益世務)
法律や規則を守り社会の秩序に従いましょう(遵法)
正しい勇気をもって国のため真心を尽くしましょう(義勇)
当たり前のことを当たり前にできる強さを
身に着けていきたいものです。
今日はここまで。
コメント